高橋大希の詔司先生との思い出 その1

積聚会役員の高橋大希です。詔司先生が8月3日に亡くなり、11月23日に偲ぶ会を終え、年も明けてしまいました。この間、先生の事を忘れたことはありません。なぜなら、私の鍼灸スタイルは積聚治療であり、太子堂鍼灸院で過ごした17年の間に先生から学ばせて頂いた知識と技術で普段の臨床をしているからです。治療効果が思わしくないと、先生だったらどう考えるかな、と思いますし、治療効果が良好だと、先生から教わったとおりだな、と思うからです。

さて、そんな詔司先生との思いでをつらつらと書いてみようと思います。積聚治療の内容や治療のコツなどを書くつもりはありませんので、そういうのを期待している方は読まないでください(笑)

太子堂鍼灸院が代沢にあった頃、先生が16時で臨床を終えても木曜研修生の私は19時まで太子堂におりました。16時から17時までの1時間は研修生も休憩時間だったので、先生とお茶をするのがルーティンとなっていました。休憩時間の飲み物は、温かい緑茶かコーヒーです。当時、太子堂の近くにコーヒー豆を販売しているお店がオープンしたこともあり、そこから豆を購入して、挽いて、コーヒーを入れていました。

コーヒーはどちらかというと、上実を生じやすい飲み物です。頭痛や眩暈の患者さんには常飲は厳禁です。とくに男性は女性にくらべて上実しやすい体質です。女性に比べて男性の髪の毛が薄いのは、熱の発散の為と理解できます。先生も当然上実しやすいタイプでしたが、たまに淹れて飲むコーヒーを楽しんでいるようでした。その後、アメリカで積聚治療の講師をしているティシャ・マロンさんが、自身が経営するコーヒー農園でとれたコーヒーを定期的に送ってくださり、太子堂にて皆で味わったものです。そして休憩時間に食べていたものといえばパンですね。代沢の太子堂の近くにはスーパーマーケットのサミットがあったのですが、その中のパン屋さんでパンを買ってくるのが受付の仕事の一つでした。種類は先生の好みを考えて選ばれます。そのパンを包丁でカットして皆で少しずつ食べながらお茶をする、そんな太子堂の木曜日でした。

はじめの頃、先生にパンが好きなのか尋ねたことがありました。すると「帰るまでの力がね…」との回答が。大勢の患者さんを一日診て帰宅する。「帰ると夕食なのだけど、帰る為の力がね」とニヤっと笑って答えてくれました。太子堂鍼灸院が狛江に移ってからは、パンはなくなり、コーヒーかお茶、それと生活クラブで購入したお菓子になりました。

先生と同じパンを分けて食べる。ただそれだけですが、詔司先生との思いでの一つです。